スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年09月13日

パソコンの普及とトラブル


















 マイクロソフトからWindows95が発売されて以来、
世の中が大きく変わりました。

 私がコンピュータに初めて接したのは、
一般の方がコンピュータを知らなかった大昔のこと。
 某大手銀行本店のコンピュータ室は、
更衣室のキャビネットがズラーッと並んだ状態で、
冷房がガンガン効いていて、人間にはきつい場所でした。

 それが現在は・・・、一般家庭にパソコンが普及して
子供がゲームに興じているし、ネットで購入したり、
主婦が当たり前のようにブログを書いたりしている。
 本当にパソコンは、庶民に普及しました。

 私はコンピュータ業界のあと転職を繰り返し、
結局は通信業界に根付いたのですが、
今の時代は通信もコンピュータも融合しましたので
今やパソコンは手放せません。

 これだけ普及してくると、当然パソコンのトラブルも発生します。
私のコンピュータの知識は、Windows普及前でしたから、
Windowsについては素人状態でした。
 それでもWindowsは独学で色々覚えたり、
詳しい知人に問い合わせしたりしてトラブルを解決してきました。

 すると・・・、お客様からネットワークの構築、
パソコンの購入相談、パソコンのトラブル解決の相談が増えてきました。

 「お客様が喜ぶことをしよう」が私の基本方針ですから、
気軽に相談をしていただいています。
 問題を解決して、お客様から「ありがとう」と
言葉をかけていただくのが何よりも嬉しいこと。

 専業主婦の皆さんも、家族から「おいしかったよ」と
言葉をかけられるのが何よりの幸せだろうし、
何らかの仕事を通じて社会のお役に立つことが社会人の仕事。 

 読者の皆さんも、仕事頑張ってください。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:18Comments(0)パソコン便利帳