スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年09月23日

820年前の綾部のぼたもち

















820年前の奥州征伐から帰国した「綾部四郎通俊」が、
ふるまったのが起源と言われる「綾部のぼたもち」ですが、
当時はあずきの餡ではなく、味噌ではなかったのだろうか・・・。

そこで、「武者行列」を企画した地元スーパーの「坂本ストア」さんが、
この日だけの手作りで再現したのが、「味噌ぼたもち」です。

新米に味噌をまるめたシンプルなぼたもちですが、
家族で少しづつ分けてからいただきました。
素朴な味がしておいしかった・・・。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:44Comments(2)みやき町・綾部神社

2010年09月23日

綾部神社 武者行列


















820年前に、綾部四郎通俊が源頼朝の奥州征伐に追随し、
手柄を立てて帰城したのを再現したのが、
昨年から始まった「武者行列」です。

九州内の武者姿の皆さんのご協力を得て、
今年もにぎわいました。
3歳の稚児武者さんもいて、
とても可愛かったですよ。
































凛々しい武者姿の参加者の皆様にお願いして、
写真を撮らせていただきました。

















  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:08Comments(0)みやき町・綾部神社

2010年09月23日

綾部神社旗降し神事 浮立


















綾部神社の旗降し神事では、浮立が奉納されます。
下宮から、要所、要所で浮立を奉納しながら、
綾部神社本殿を目指します。

笛・太鼓・鉦の音色に合わせて、
子供達が真剣な眼差しで舞う姿は、
いつ見ても心を打たれます。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:44Comments(0)みやき町・綾部神社

2010年09月23日

綾部神社 ぼたもち


















午前中、名物の「綾部のぼたもち」を購入。
早速お仏壇にお供えしました。

購入した紙箱を開くと、あんこがびっしり・・・。
あんこの下に、餅が埋め込んであります。

















お箸で、「よっこらしょ」と持ち上げて、
「いただきま~す」
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:31Comments(0)みやき町・綾部神社

2010年09月23日

綾部神社旗降し神事 CM出演


















午前中、綾部神社東側の駐車場で「ダイドードリンコ」さんの
テレビCM撮影に長女と参加しました。
・・・と言っても、必ず放送されるとは限りません。

採用されれば、11月6日(土)9:30~10:24に
RKBテレビで放送されます。
放送に出なくても、ホームページ「日本の祭り」の中の、
「綾部神社風神祭」のコーナーで写真が紹介されるそうです。

■詳しくはダイドーさんのホームページで・・・
 綾部神社が紹介されています。
http://www.dydo-matsuri.com/list/fujin/tv.html/

お土産に缶コーヒーとタオル、案内チラシをいただきました。
ダイドーさん、RKBさん、ありがとうございます。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:22Comments(0)みやき町・綾部神社