スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年05月18日

アントレnetで紹介されました

ランチェスター経営の竹田陽一先生の門下生で、「九州ベンチャー大学」を主宰する経営コンサルタントの栢野克己(かやのかつみ)氏とは昨年からのおつきあいなのに、もう何十年もつきあっているような間柄です。










■九州ベンチャー大学 http://www.q-venture.com/
■栢野克己ブログ http://blog.livedoor.jp/kaya0169/

栢野氏はすでに出版していて、全国でのセミナー開催をこなし、東南アジアや中近東にまで視野を広げています。





昨年は私の主催で佐賀駅前でセミナーを開催した仲でもあります。
私は佐賀の商工会主催の勉強会の他に、時折「九州ベンチャー大学」にも参加しているのですが、前回参加したおりにリクルート社系列の雑誌「アントレ」スタッフに、私もインタビューを受けました。
一番右下の欄ですが、私のコメントを紹介していただきました。

■アントレnet  http://entre.yahoo.co.jp/contents/network/0905/index.html  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:16Comments(0)セミナー

2009年05月18日

私はこれで会社を辞めました

私の尊敬する久留米市出身の経営コンサルタント、「竹田陽一先生」の本です。
昭和61年発行で、裏側の価格欄に消費税表示がありません。(古い)



今でこそ不況に強いランチェスター戦略は有名ですが、当時はまだまだ無名に近かった。

サラリーマン時代に、会社の営業戦略に無駄が多いと思っていたので、営業会議の席で社長と専務に営業戦略の無駄を省く戦略を提案しました。
勿論、「ランチェスター戦略」をすでに読んでいました。


私の提案を却下されたので、「このままではこの会社は伸びないか、いずれ業績不振になる。私は『ランチェスター戦略』をもとに発言しています。『ランチェスター戦略』を知らないのですか・・・」とかみつきました。

社長と専務はランチェスター戦略を知りませんでした。
・・・と言うか、勉強らしい勉強をしない経営陣だったのです。
営業幹部や営業社員全員の前で恥をかかされたトップ二人は、このあと何かと「内野はうるさい・・」と私を敬遠し始めました。
結果的に、このあと私は「この会社は危ない」と判断し、会社を辞めてしまいました。

この会社、今どうなっているかと申しますと、社長は退陣して2部門のうち1部門を売却。もう1部門を専務が引き継いで社長になりましたが、未だにぱっとしません。
  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:38Comments(0)ランチェスター経営

2009年05月18日

電話交換機の保守点検

久留米市の運送会社様を訪問。




















Panasonicの営業マンで、電話交換機の技術認定免許取得者は数少ないのですが、私はその中の一人。



私自身が現場に出向いて、電話交換機のデータ変更を5分で完了しました。
こんな時は、配線工事などが発生していないため、お客様に費用をご請求いたしません。
大手のN社だったら、6500円請求されます。
「早い・安い・うまい」がわが社のモットー。ラーメン屋さんみたいですね。  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:33Comments(0)お客様訪問

2009年05月18日

麦秋の九千部山


麦が色付いてきました。
みやき町綾部地区では、苗代の準備が始まりました。
  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 17:29Comments(0)日々雑感

2009年05月18日

黒猫クロちゃん

我が家には8歳の黒猫がいます。(オス)
生後2か月目のころ、我が家にやってきました。
名前を決める時に、「魔女の宅急便」の「ジジ」を考えたのですが、
語尾を伸ばすと「ジジー」になってしまうし、
おばあちゃんがすでに「クロちゃん」と呼んでいたので、
娘たちが「おばあちゃんが呼びやすい名前がいいよ」と」言ったので
「クロちゃん」に決定しました。

エピソードがいっぱいあるのですが、
後ほどゆっくりととご紹介します。
まずは写真で紹介します。



























  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 11:42Comments(0)黒猫クロちゃん