スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年08月03日

猫ちゃん 怪獣に襲われる








































登場した猫は、我が家族が大好きな猫人形作家「もりわじん」さん製作の猫でした。

毎年2月22日(ニャン・ニャン・ニャンの日)頃に、福岡天神の丸善書店で「もりわじん」さんを代表として、複数の猫作家が展示会を開催されます。
テレビのニュースでも、毎年紹介されていますよ。
来年は平成22年ですから、何と!!ニャン・ニャン・ニャン・ニャン・ニャン(5回)の日があります!!
我が家族は、毎年案内ハガキをいただくので、楽しみに参加しています。
(昨年は、2回も行きました)

やっぱり一番大好きな作家は、「もりわじん」さん。
”おみくじ”もあるホームページで、作品を見てください。笑えます!!

●もりわじん 公式ホームページ
http://www.necomachi.com/moriwajin/mikuji/f_mikuji.html/
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:40Comments(0)黒猫クロちゃん

2009年08月03日

器用貧乏

 8月1日(土)は現場作業の予定でしたが、作業予定が急遽中止となり、ぽっかり1日空いてしまいました。

 このところ、土曜日曜にセミナーに参加したり、カラオケのボランティア司会をしたりと多忙でしたから、久しぶりに昼間からごろごろと仮眠したり、パソコンに向かってニュースレターの原稿を作成したり・・・と、自由な時間ができました。

 ただ、石油ストーブを物置に仕舞い込んでいなかったので、石油ストーブを空焚きしたりして、こまごまと家の中を片付けました。
 さらに、風呂の天井のカビ取り作業をして、風呂の窓ガラス2枚に不透明シールをぴったりと貼り付けました。
 買い物から帰宅した妻は、「やっぱり、お父さんは上手!!」と褒めて、「ご苦労様。ビール飲む?」と、ねぎらってっくれました。
(妻の巧妙な作戦かも知れません?)

 我が家の5人家族で、男は私1人。しかも電気に詳しいし、父が指物大工(建具や家具を作る職人)でしたから、手先が器用な血筋・・・。
 しかもA型気質で手抜きができませんから、整理整頓をきちんとしないと気が済まない性格です。 

 ごみの分別も含め何事にもおおらかで、悪く言えば大雑把なO型の妻に任せるとめちゃくちゃになるので、結局は家の中のこまごましたことは私の担当になってしまいました。
 年末の大掃除は1人もくもくと片付け、障子紙の張替えも私1人で片付けます。

 こんな良くも悪くも器用な性格は、仕事にも生かしているのですから一概に悪い性格でもないと思います。
 お客様から時々、「内野さんは、良くもこんな面倒な仕事を黙々とできますねー!」と、半ばあきれた顔で言っていただけます。

 確かに大型電話交換機の配線は、ゾーッとするくらいケーブルが集中していて、配線に神経を使うし、交換機のデータもコンピュータ化されているので高度な知識が必要だし、難しい仕事を選んでしまいました。

 でも神経質できめ細かい作業が出来る人がいないと、世の中は大雑把なばかりですっきりしませんよね。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:10Comments(0)心の病気・鬱病