スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年09月23日

820年前のぼた餅


今から820年前の文治5年(1189年)、源頼朝の奥州征伐に従軍した綾部城城主”綾部四郎道俊(みちとし)”は、軍功を挙げ凱旋帰国しました。
綾部城の部下達に振舞ったのが、現在の”綾部のぼた餅”の起源です。

現在はあんこを使いますが、820年前は味噌で味付けしていたようです。
今年、武者行列とともに820年前のぼた餅が再現されて限定無料配布されました。
私は運良く、1個おすそわけしていただけました。













  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:49Comments(2)みやき町・綾部神社

2009年09月23日

綾部のぼた餅















綾部神社前の橋本屋さんで、ぼた餅を買いました。

今日は15個入りを購入。













あんこの中に、餅が埋め込められている様子が、良くわかります。
美味い!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 15:06Comments(0)みやき町・綾部神社

2009年09月23日

綾部神社の朝





























秋分の日。旗降ろし神事の始まりです。
子供達の大好きな屋台もたくさん出ています。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 14:46Comments(0)みやき町・綾部神社