2009年10月02日
恋の木神社祈願
10月2日は、筑後市とみやま市のお客様を訪問。
筑後市水田経由でみやま市へ抜けるため、
まずは、”水田天満宮”様に参拝。
すぐ裏手にある、”恋の木神社”に回り込み、
娘二人の良縁祈願の参拝をしました。
”恋の木神社”は、
地元では縁結びの神様として有名です。
絵馬をかける場所には、
乙女のお願いが一杯掲示してあるのですが、
見るのは失礼だし、離れた場所から撮影しました。
2009年10月02日
車のお得な購入法
9月30日の夜、「お父さん、ご苦労様でした。ありがとう・・・」と言いながら、長女が地元の「お菓子のじろう」さんからケーキを買って来ました。
実は、9月末に娘二人のマイカー2台の購入契約をしました。
ケーキは車の購入アドバイスや、価格交渉に走りまわった私へのお礼でした。
2台とも人気車種のため、実際の納車は11月末と12月中旬の予定で、すとりあえず購入契約のみ終了しました。
このところのエコカー減税や、10万円または25万円の補助金が出ることもあり、娘が二人とも買い替えを検討していました。
第1ステップとして、娘二人の行動範囲や、燃費、居住性、価格帯などから、希望する車種を絞り込ませました。
この時点では、主に自動車メーカーのホームページでわかる範囲の情報で十分でした。
第2ステップは、娘達に自分自身で自動車ディーラーに行って、見積もりをもらってくるよう指示しました。
どこのディーラーの営業マンもきちんと説明してくれるはずだし、自分の希望を伝える練習になりました。
大事なことは、現在乗っているマイカーの中古車としての査定価格です。
ディーラーに下取りしていただいた場合の下取り価格、最近増えてきた中古車買取センターに売った場合の中古車価格を調査します。
第3ステップは、カタログや娘が聞いてきたことを基に、車種や型式を絞り込みます。
これから最短5年は、満足して乗り回せるかどうかを確認しました。
第4ステップは、希望車種が内定したので2次見積もりです。
オプションで必用な用品を絞り込み、ディーラーに最終価格に近い形で見積書を作っていただきます。
ここからが、お父さんの出番です。
娘に同行して、オプションの最終絞り込みと、最終価格がどの程度かを確認します。
経験上、担当の営業マンが悲鳴を上げるのがここら辺です。
営業マンが、「内野さん、これ以上は値引きできません」と、頭を抱えるまで価格交渉をします。
第5ステップは最終契約ですが、ぎりぎりまで絞った価格で決定したあと、あるお願いをします。
我が家にとってお得、営業マンにとっては「ここで帰られたら大変だ」と思わせるささやかなお願いです。
まず100%、営業マンは「わかりました」と折れてきます。
そこで、ようやく契約書に印鑑を押します。
ここまで書きましたが、ディーラーさんや営業マンしか知らない、実は一番大切なことを書いていません。
想像してください。値引き枠が少ない車種も、お安く買えます。