2014年04月19日
電磁波過敏症を脱出

嬉しい知らせです。
約1ケ月間ハイブリッド自動車に乗っていないのですが、
先日の診察で主治医の先生から
「内野さん、良かったですね。電磁波が抜けました。
ますます元気になれますよ」と診断されました。
電磁波の影響を受けない健康な人は信じられないでしょうが、
先生と私は同時に笑顔満開となりました。
「電磁波安全論に騙されるな」の著者平澤正夫氏は本の中で、
「電磁波過敏症になりやすい人は、
(1)化学物質過敏症の人
(2)コンピュータなどの機器操作が多い人
(3)高レベルの電磁波を被爆した人」と紹介しておられます。
私のような電磁波過敏症の方は知人にもおられるのですが、
私の場合はもともと免疫力が弱い体質で、
食物アレルギーと金属アレルギーを持っているのに、
常時電磁波を浴び続けたので血流が悪化し、
結果的に症状が悪化したのではないかと思っています。
電磁波の発生源としては、パソコン、携帯電話、電子レンジなどが
有名ですが、モーターも電磁波発生源です。
電気自動車、ハイブリッド自動車、コピー機、ヘアドライヤー、
扇風機、冷蔵庫、洗濯機・・・などモーター装着の機器は電磁波が多い。
他には、電気毛布も強力な電磁波が出ています。
主治医の先生によると、患者さんが診察室に入室してこられるときに、
「うつむき加減で首を前に傾け、なおかつ声に元気がない」ときは、
電磁波障害ではないかと事前に予測するそうです。
私の場合は、笑顔で声も大きい方だし、
先生もまさか電磁波過敏症とは思われていなかったそうで、
私のマイカ―がハイブリッド自動車だとわかって、
慌てて残留電磁波の検査をされました。
私が電磁波を蓄積しているとわかってから1月・2月・3月の診察時は、
3回にわたって電磁波を除去する治療をしていただきました。
主治医の先生は、
「いやー、内野さんのように電磁波を浴びている方で、
元気な患者さんもおられるとは意外でした。
内野さんは規格外の特別な患者さんです」と、
妙なところで感動しておられました。
主治医の先生の診察室には電磁波測定器も置いてあって、
一般のドクターとは異質の、
元外科医で東洋医学と西洋医学を駆使して治療していただける
有名なドクターです。
私の主治医の先生は、
佐賀市大和町イオンモール佐賀大和店の近くにある
「矢山クリニック」矢山利彦院長です。
電話0952-62-8892(要予約)
PM2.5の影響は怖い
9月号のテーマはお悩み解決 「ウルトラマンの教え」
工藤静香「黄砂に吹かれて」は好きですが・・・
「笑わない」体調不良1.5倍 日経新聞2月4日
PM2.5多し・・・洗濯物は外に干さない!!
バイオレゾナンス医学会 佐賀県立美術館
9月号のテーマはお悩み解決 「ウルトラマンの教え」
工藤静香「黄砂に吹かれて」は好きですが・・・
「笑わない」体調不良1.5倍 日経新聞2月4日
PM2.5多し・・・洗濯物は外に干さない!!
バイオレゾナンス医学会 佐賀県立美術館