2012年04月22日

気と風水

 なんとなくいや~な感覚がする場所。
立地した場所が悪いのか?何故かお店が次々に入れ替わる場所。
 何故か交通事故が多い場所。
何故か悪いことが起こる場所・・・。
 ひょっとしたら、「気」が悪い場所かもしれません。

 ひょんなことから、一軒家の貸家を見る機会がありました。
家の中には入りませんでしたが、建物の外観や庭、車庫周りを
見ることができました。

 見ているうちにマイナスのオーラ(気)を強く感じました。
借家の建物の傷み具合だけでなく、お隣2軒の家もマイナスの
オーラ、一言で言えば「陰気」を感じました。
 お隣の家からも陰気を強く感じたのです。

 建物の場所から少し離れて、
周囲を見渡してみて原因がわかりました。
 最大の原因は水が流れないクリークだと思いました。

 よくよく見ると、3軒の建物に入るための道路は
大きな道路から下がり気味でした。
 この状態では、土地は常時湿気が抜けません。

 建物の近くを清流が流れていればマイナスイオン
たっぷりの清々しい地相でしょうが、
水が澱む地相では建物周辺の水分が抜けきらず、
常に湿気が滞ります。

 滞る湿気によってプラスイオンが飛びまわり、
白蟻が好む建物となります。
建物の損傷が進行すると同時に、
住人の人間は病気がちになります。
今回の建物の持ち主は離婚されていることがわかり、
「やっぱりか」と思いました。

 何故私がこんなことを知っているかと言うと、
知人に風水のプロがいて事例を聞く機会が
多かったからです。
 知人から聞いた知識ですが、建物の地下に水脈が
あるとやはり気の乱れが発生し、住人に災いが多くなるそうです。

 気や自然現象を信じない方には無関係に聞こえるかもしれませんが、
明るく楽しく元気よく運気を上げて生活をするためにも、
商売が繁盛するためにも「気」は大切です。



同じカテゴリー(心の病気・鬱病)の記事画像
PM2.5の影響は怖い
「笑わない」体調不良1.5倍 日経新聞2月4日
バイオレゾナンス医学会 佐賀県立美術館
バイオレゾナンス医学会 11月3日
電磁波過敏症を脱出
電磁波は怖い
同じカテゴリー(心の病気・鬱病)の記事
 PM2.5の影響は怖い (2018-07-01 00:34)
 9月号のテーマはお悩み解決 「ウルトラマンの教え」 (2017-09-10 23:47)
 工藤静香「黄砂に吹かれて」は好きですが・・・ (2016-03-21 21:59)
 「笑わない」体調不良1.5倍 日経新聞2月4日 (2016-02-06 21:38)
 PM2.5多し・・・洗濯物は外に干さない!! (2015-06-12 10:49)
 バイオレゾナンス医学会 佐賀県立美術館 (2014-11-04 00:17)

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:07 │Comments(0)心の病気・鬱病

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。