2011年07月29日
西日本新聞に掲載されました

7月28日の西日本新聞朝刊の、
読者投稿欄「こだま」に私の意見が
掲載されました。
西日本新聞に連載中の、
合鴨農場経営の古野孝雄さんの「無農薬での米作り」や、
菊池市のお茶栽培農家の渡辺明人さんが、
無農薬でお茶の樹の天敵カイガラムシを退治した話を読んで、
自分自身の皮膚病退治と照らし合わせた文を投稿しました。
お陰様で長期間悩んでいた皮膚病から、
漢方薬などで殆ど回復しました。
過去にも数回投稿して採用されたことがあるのですが、
一番驚いたのは次女のドナーカードにサインした時のこと。
「こだま」欄を読まれた読者の方が追っかけ投稿されたり、
一面下段の「春秋」欄でも取り上げていただきました。
しかも、「倫理教育」授業の補助教材にまで採用されました。
まさに、世の中何が起こるか分からない・・・。
さて、採用いただいたうえに
「図書カード」までプレゼントしていただきました。
本が大好きな私にはありがたいプレゼントです。
ありがとう
感謝します
2011年07月29日
Windows Phoneは売れるか?

長らくiPhoneの独走状態が続いていましたが、
ドコモからAndroid OSのスマートフォンが発売され、
auもAndroidを遅れて発売。
どうやら現時点では、
Androidがシェアを逆転したようです。
auから9月にはWindows Phone が発売されます。
最大の魅力はOfficeソフトとの親和性でしょう。
WordやExcelをスマートフォンの小さな画面で、
どれだけ操作できるかは、
実機を見てみないとわかりませんが楽しみでもあります。
私は結局iPhoneを買いませんでした。
最大の理由は電波が繋がらないこと・・・。
「市内や平坦な郡部でさえ電波が届かない」こと。
これは八女の山間部にまで行動する私には最悪の状態。
私の周囲のiPhone愛用者が、
「繋がらない。切れる」とぼやいています。
仕事柄、即応性が要求される私の仕事では、
「携帯が鳴らなかったので知りませんでした」では
通用しないのです。
現時点ではドコモのGALAXY S IIが
私の希望にピッタリですが、
せっかくだからWindows Phone の実機が発売されるまで、
待ってみようと思っています。
2011年07月29日
明日は伊万里と有田を訪問

明日の夜はNHKのど自慢出場者仲間との、
同窓会に参加します。
平成17年7月31日に、
西有田からの生放送で歌いました。
ゲストは瀬川瑛子さんと冠二郎さんでした。
私は相棒と二人で冠二郎さんの「しのび酒」を歌い、
宮本アナウンサーの司会で冠二郎さんと
「歌心」について数十秒間会話しました。
予選会のあと本番出場が決まって、
親戚や同級生には前夜知らせていたのですが、
お客様には知らせていませんでした。
(土曜日の夕方出場決定が判明します)
ところが人気番組ですから、
お客様から電話はかかってくるし、
お客様を訪問すると
「見てたよー」と話しかけられました。
さすがはNHKのど自慢!!
明日の夜は有田の鉄板焼居酒屋「よっちゃんのこて」で、
久しぶりに出演者仲間と宴会です。
よっちゃんことオーナーもNHK出場者仲間です。
いつものことですが、2次会はカラオケ大会です。
さて、明日は伊万里と有田のブロガーさんや、
知人の皆様を時間が許す限り訪問します。
アポを取っていないブロガーさんも、
通りすがりに立ち寄ろうと思っています。