スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年12月12日

上司や先輩に「お元気様です」「ワクワク様です」


















【写真と記事内容は無関係です:ログハウスのレストラン木こりさんで】

 あなたは上司や先輩に挨拶する時に、「お疲れ様です」と言っていませんか?

 「お疲れ様です」は、本来上司や先輩が目下の人や後輩をねぎらう時に使う言葉です。
 今の時代、目下の人が目上の人に「お疲れ様です」と言っても仕方がないご時世だと、言葉の乱れを指摘する注意する人もいなくて、慣例化してきたようです。

 残念ながら、日本語には目下の人が目上の方をねぎらう言葉がなくて、ついつい「お疲れ様です」と言っているのが実情のようですが、「ご苦労様です」の方が上司や先輩に対してはお勧めの言葉だと思います。

 ところで、私の周囲には目下の人が目上の人に挨拶する言葉として、「お元気様です」や「ワクワク様です」を使っているグループがおられます。
 私が初めて「お元気様です」と「ワクワク様です」の言葉を聞いた時は、「えっ?今なんておっしゃいましたか?」と思いました。
 でも何度か聞いているうちに、「お元気様です」と「ワクワク様です」は良い言葉ではないかと思えてきました。

 何故かと言うと、「お疲れ様です」とか「ご苦労様です」よりも、「お元気様です」「ワクワク様です」の方が、言葉に明るく元気になる響きがあるからです。
 それに、目上も目下も関係なく「お元気様です」「ワクワク様です」ならば使えます。

 「お元気様です」「ワクワク様です」も、まだまだ世間一般には広がっていませんが、少しでも使う方が増えればいいなと願っています。
  

Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:01Comments(0)商売繁盛ヒント