2012年11月14日
ちょっと豪華でも450円?

本日は筑後地区のお客様を訪問、電話工事でした。
昼食はみやま市の人気うどん店「大力うどん」で、
一番高い「山菜うどん」370円と、「おにぎり2個」80円を注文。
好物のが「カレーうどん」が270円ですから、100円豪華でした?
・・・本日●●回目の誕生日なので、少し贅沢でした。
本日帰宅が22時30分。
さきほど遅い夕食をいただきました。
私の誕生日のお祝い事は、食事会とプレゼント購入を
別の日に計画しています。
facebookの方に、たくさんのお祝いメッセージをいただいておりますが、返事は明日以降とさせていただきます。
ご縁のある皆様方に、深く感謝申し上げます。
「ありがとうございます」
2012年11月13日
本日誕生日ですが、工事立ち会い中です

本日、●●回目の誕生日を迎えることができました。
朝、神棚と仏壇に向かいお礼を申し上げました。
ご先祖様、両親、全ての関わりのあった皆様に
深く御礼申し上げます。
「ありがとうごあいます」
現在お客様を訪問し、
電話工事の立ち会い中です。
17時終了は無理な状況です。
2012年11月11日
段取り8分

11月11日に、わが町「佐賀県みやき町」で、「町民祭」が開催されました。心配された雨も、なんとか最小限の降雨で済んで、イベントは大成功でした。
秋は各地でイベントが多いのですが、規模の大小を問わずイベントが成功するかどうかは、事前の計画がしっかりしているかどうかで決まります。
計画を練り上げるためにはスタッフが知恵を絞り、予想されるトラブルに対する対策まで含めて、計画をしっかり練り上げることが必要です。
万が一トラブルが発生しても、想定の範囲内なら慌てずに済むし、想定外であった場合でも規模が小さければ対策が素早く打てます。
昔から「段取り8分」と言われますが、本当にそうだと思います。
さて問題は、想定外の問題が発生した場合です。
本来、想定外の問題は事前に把握しているはずなのです。
問題を把握していなかった原因としては、真剣さが足りなかったこと、そして問題を知っていたのに無視したことが考えられます。
最近の事例では、東京電力の福島原発事故の遠因として、政府機関と東京電力が江戸時代に巨大地震で津波が発生したことを、無視したことが原因であることがわかっています。
トラブルの発生原因が想定されるのに無視することは、最初から計画を投げ出していることになります。
皆さん、気をつけましょう。
2012年11月11日
池田輝郎さん みやき町町民祭で熱唱!!



みやき町町民祭に、私のカラオケ持ち歌「湯の里しぐれ」「人生みなと」を歌う演歌歌手、伊万里出身の「池田輝郎」さんが来られると知って、楽しみしていました。
温泉でたまたま一人だけだったので、気持よく「佐賀たんす長持ち唄」を歌っていたら、偶然温泉に来られた作曲家「水森英夫」氏にスカウトされた時のことを、面白おかしく話してくれました。
50代半ばでプロ歌手デビューした人は、女性では「秋元順子」さんがおられますが、地元の佐賀出身の歌手でもあり、いい歌を歌われるので密かに応援しています?
新曲の「伊万里の母」は、リヤカーを引いて行商をしていた伯母を思い出します。
1番の歌詞は、作詞家「喜多條忠」氏のお母さんがイメージされ、2番は作曲家「水森英夫」氏のお母さんがテーマ、そして3番の歌詞は池田輝郎さんのお母さんがイメージされているそうです。
なるほどね、3番には「伊万里の橋から見る夕日」が出てきます。
最後の曲は新曲のカップリング曲「くんちのぼせ」でしたが、唐津くんちがテーマの曲で「えんやー、えんやー」と掛け声が入ります。
池田輝郎さんと会場のお客様が掛け合いで「えんやー、えんやー」と歌いあいました。
とても盛り上がりました!!
ミーハ―の私ですから、ちゃっかり池田輝郎さんと握手をしました。
お礼に?アルバムを購入し、サインをいただきました。
2012年11月11日
佐賀にわか「はっぴいかむかむ」の舞台劇に大爆笑!!




【みやき町町民祭】
佐賀県鹿島地方の「佐賀弁」が飛び交う、「はっぴいかむかむ」グループの「佐賀にわか」の舞台に、facebook仲間の泉万里江さんが出演されると知って、楽しみにしていました。
「はっぴいかむかむ」の舞台は、久々の佐賀弁オン・パレードで会場内は大爆笑となりました。
facebook仲間の泉万里江さんは、佐賀県庁環境担当役と、スーパーの店長役で登場されて大活躍でしたよ。
舞台終了後、泉さんを待ち構えていたら、役者さん二人も一緒に記念撮影となりました。

2012年11月11日
みやき町町民町 大盛況!!

みやき町町民祭は雨も上がって、
勇壮な「風天太鼓」で始まりました。
女性ばっかりのチームで、
小学生も交じっていましたが、
迫力があって楽しめました。
「特典付きもちふり」は、
参加者全員が必死の形相で
餅を掴むのは大変でした。
私は午前中1個、午後3個取得。
うち1個はLINKSさんのポテトフライ50円引きが当たったので、
ポテトフライが好きな娘のために購入しました。


2012年11月11日
池田輝郎さん、11日「みやき町町民祭」登場!!

11月11日の「みやき町町民祭」に、
伊万里出身の演歌歌手「池田輝郎」が登場されます。
デビュー曲の「湯の里しぐれ」と昨年発売の「人生みなと」は、
私のカラオケのレパートリです。
新曲は佐賀にちなんで、
「伊万里の母」と「くんちのぼせ」です。
「伊万里の母」は、行商をしておられた池田輝郎さんの
お母さんがテーマだそうですが、
私の伯母もリヤカーを引いて行商をしていたので、
聴いているうちに亡くなった伯母を思いだしました。
カップリング曲の「くんちのぼせ」は、
先日終わったばかりの「唐津くんち」がテーマ。
威勢のいい曲で、
私もすでに練習してみました。
町民祭はイベントが盛りだくさんです。
皆さん、おいでくださいね。
2012年11月10日
斑入りツワブキと普通のツワブキ

↑ 斑入り石蕗(ふいりつわぶき)
我が家の庭には「斑入りツワブキ」と、
普通の「ツワブキ」の2種類があります。
良~く見ると、花弁の形が違う!!
「ツワブキ」は細くて、
「斑入りツワブキ」の方が丸味があります。
我が家も「秋」です。
↓ 石蕗(つわぶき)

2012年11月09日
久留米ブリヂジストン通の欅も秋色深まる




久留米市の「ブリヂジストン通」は、
世界のタイヤメーカー「ブリヂジストン社」が
久留米市に寄付した道路です。
別名「けやき(欅)通」と呼ばれています。
文字通り「けやき」の並木が続きます。
紫式部も紫色の実が付いています。

2012年11月09日
2012年11月07日
食品工場で電話工事

本日、食品工場の電話機増設工事に立ち会う。
工場内に入るには厳しいチェックがあります。
指定の帽子と上着の着用が課せられます。
工場内専用の長靴の着用も義務付けられます。
他の食品工場も同様ですよ。
2012年11月06日
2012年11月06日
本日も?350円也



今日の昼ご飯は、みやま市瀬高町の「大力うどん」さん。
お店の前は、相変わらず行列ができていました。
本日も?大好物のカレーうどん+おにぎり2個のセットで
350円を注文しました。
2012年11月04日
多久 鮨処「寺田」





本日は、87歳で亡くなった叔父さんの1周忌でした。
先に亡くなった父に良く似た叔父さんで、
妻は「お父さんそっくり」と良く言っていました。
私は父方・母方のおじさん、おばさん達に
随分可愛がっていただきました。
一人ひとりのおじさん、おばさんに思い出があります。
亡くなったすべてのご先祖様に感謝する日でした。
昼食は、多久市の鮨処「寺田」さんでした。
写真に掲載した料理以外にも美味しい料理が出ましたが、
どれもおいしくいただきました。
和食屋さんは料理がきめ細かいのですが、
この「寺田」さんも思わ料理で驚かされました。
特製サラダドレッシングを使ったサラダは絶妙で、
とてもおいしかったです。
味噌風味の焼き茄子もおいしかった。
デザートの果物のバナナもひと工夫してあって、
さすがは腕のいい料理人さんだと思いました。
【住所】 佐賀県多久市北多久町小侍638−4
ヤクルトの東隣、谷口石油の前です
【電話】 0952-74-2935
2012年11月03日
さつまいも初収穫!!


我が家の庭にある、猫の額ほどの畑。
今年初めてサツマイモの品種で、
焼き芋の人気品種「案納芋」を植えていましたが、
ようやく掘り出しました。
初めての植え付けにしては、
まずまずの量が採れました。
都会育ちの妻は、
私が掘るのを興味深々で見学していたのですが、
先日弟からもらったサツマイモより大きいのが採れたので、
「キャー・・・大きいわ!!」と大喜びでした。
少しですが、早速ご近所におすそ分けしました。
2012年11月02日
2012年11月02日
商売繁盛ニュース11月号ができました
当社のお客様に人気のニュースレター
「商売繁盛ニュース」11月号ができました。
11月号のテーマは「基本を磨く」です。
どんな仕事も、どんなスポーツも基本が大切です。
私の実体験を思い出しながら、
「基本行動」について書きました。
あなたのお役に立てれば幸いです。
当社ホームページ「掲示板」からご覧いただけます。
http://www.denwaya.biz/keijibanindex.html/
「商売繁盛ニュース」11月号ができました。
11月号のテーマは「基本を磨く」です。
どんな仕事も、どんなスポーツも基本が大切です。
私の実体験を思い出しながら、
「基本行動」について書きました。
あなたのお役に立てれば幸いです。
当社ホームページ「掲示板」からご覧いただけます。
http://www.denwaya.biz/keijibanindex.html/
2012年11月01日
九州ベンチャー大学で出版の勉強会

今日は夕方から福岡天神で勉強会。
ランチェスター経営コンサルタントの栢野克己氏主催の「九州ベンチャー大学」に参加しました。
今回の講師は、株式会社ケイズパートナーズの出版コンサルタント山田稔氏。
本を出版するコツを教えていただきました。
↓栢野克己氏

↓山田稔氏
