スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年09月18日

綾部神社でテレビに出ませんか?



















































【写真は昨年撮影分】
9月23日(秋分の日)と24日(金)にかけて、
綾部神社の旗降し神事が開催されます。
昨年好評だった「武者行列」も同時開催されます。

今回は、RKBテレビのテレビクルーが参加して、
スポンサーのダイドードリンコの商品を使った
CM撮影が開催されます。
番組中のCMで、参加者はTBSテレビ系列で全国放送されますから、
よろしければ、お祭りを見て、テレビに映って、綾部のぼた餅も食べましょう。

【放送局】RKBテレビ
【番組名】ダイドードリンコスペシャル「日本のまつり」
      「風の神様がおんなさる・・・」(仮題)
【放送日】11月6日(土)9:30~10:24

【専用ホームページ】詳しくはこちら・・・
http://www.dydo-matsuri.com/list/fujin/tv.html/  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:00Comments(0)みやき町・綾部神社

2010年09月18日

夏の終わり・・・うどん


















猛烈な暑い日もようやく終わりを告げて、
朝晩は涼しくなってきました。

またもや久留米の丸亀製麺で、うどんをいただきました。
昼間はまだまだ暑いので、
夏メニューの「まる得ざるおろしうどん」をいただきました。

1.5人分を「ざるうどん」と「おろしうどん」の
2回に分けていただくメニューです。

讃岐うどんに不慣れな九州人向けに、
食べ方を書いた案内チラシが付きます。

















夏メニューもそろそろ終わり・・・、
今回もおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:20Comments(0)うまか店福岡県

2010年09月15日

基山パーキングエリア



































昨日と今日の二日間は、高速道路を利用して福岡市へ・・・。

基山パーキングエリアは、8月に改装工事が終わり、
お店が新しくなりました。

以前は、ばらばらの小屋で売っていた実演販売のお店も
張り出した屋根の下でゆっくり飲食できるようになっています。

九州自動車道では、 向佐野橋(太宰府IC〜筑紫野IC間) の工事規制で、
若干込んでいます。
今日は、先行車がハザードランプを点灯して警告してくれたので、
私も一時的にハザードランプを点灯して走行しました。

今度の連休は20km程度の渋滞が予想されています。
連休中に福岡市に行くなら、
JRか西鉄電車を利用した方がよさそうです。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:54Comments(0)日々雑感

2010年09月15日

誕生日ケーキ

















昨日9月14日は、妻の誕生日でした。
昼間、友人達としっかり誕生祝いの食事をしてきていたので、
夜はささやかに?ケーキでお祝いしました。

このケーキは、久留米市の「菓子の木モック」さん特製・・・。
ケーキにうるさい家族もお気に入りの、
ケーキ専門店さんです。

「菓子の木モック」さんは、
少しだけ某デパートや結婚式場に卸しておられるのですが、
直売小売店を持たずに、基本は「ケーキ宅配専門店」です。

電話で注文を受けて、
久留米市内のお客様に直接届けておられます。
私はみやき町なので、毎回、
直接工場に受け取りに行きます。

「菓子の木モック」さんのケーキの中で一番のお気に入りは、
いちごジャムもたっぷりな「いちごタルト」です。

今はイチゴが無いので、今回は「いちじく」たっぷりの
「フルーツケーキ」をいただきました。
「菓子の木モック」さんの生クリームは、
甘さがほどほどなのがお気にいり。

●お問い合わせの電話連絡先
(0942)31-0840
【住所】久留米市高野2丁目2-16

「内野さんの紹介です」と言っていただいた方が
良いかと思います。







  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:29Comments(0)うまか店福岡県

2010年09月13日

パソコンの普及とトラブル


















 マイクロソフトからWindows95が発売されて以来、
世の中が大きく変わりました。

 私がコンピュータに初めて接したのは、
一般の方がコンピュータを知らなかった大昔のこと。
 某大手銀行本店のコンピュータ室は、
更衣室のキャビネットがズラーッと並んだ状態で、
冷房がガンガン効いていて、人間にはきつい場所でした。

 それが現在は・・・、一般家庭にパソコンが普及して
子供がゲームに興じているし、ネットで購入したり、
主婦が当たり前のようにブログを書いたりしている。
 本当にパソコンは、庶民に普及しました。

 私はコンピュータ業界のあと転職を繰り返し、
結局は通信業界に根付いたのですが、
今の時代は通信もコンピュータも融合しましたので
今やパソコンは手放せません。

 これだけ普及してくると、当然パソコンのトラブルも発生します。
私のコンピュータの知識は、Windows普及前でしたから、
Windowsについては素人状態でした。
 それでもWindowsは独学で色々覚えたり、
詳しい知人に問い合わせしたりしてトラブルを解決してきました。

 すると・・・、お客様からネットワークの構築、
パソコンの購入相談、パソコンのトラブル解決の相談が増えてきました。

 「お客様が喜ぶことをしよう」が私の基本方針ですから、
気軽に相談をしていただいています。
 問題を解決して、お客様から「ありがとう」と
言葉をかけていただくのが何よりも嬉しいこと。

 専業主婦の皆さんも、家族から「おいしかったよ」と
言葉をかけられるのが何よりの幸せだろうし、
何らかの仕事を通じて社会のお役に立つことが社会人の仕事。 

 読者の皆さんも、仕事頑張ってください。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:18Comments(0)パソコン便利帳

2010年09月12日

吉野ヶ里温泉へ・・・

















清掃作業の後、シャワーは浴びたのですが、
やっぱり温泉に入りたいと思って、
「吉野ヶ里温泉」へ・・・。

ホテルも併設されています。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:26Comments(0)うっちゃんと家族

2010年09月12日

綾部地区清掃作業


















秋分の日に開催される、
綾部神社の「旗降し祭り」の日が近づきました。
最近、お祭りの、鉦・太鼓・笛の練習の音色が
風に乗って聞こえてきます。

・・・というわけで、恒例の綾部地区の一斉清掃日。

多久の吉田刃物で購入した草刈鍬を、
本格的に使う日となりましたが、
予想以上に大活躍。

刃3面と、尖がり部分をうまく使うと、
雑草をきれいに除草できるし、
重量も軽いし、なんたって作業時間が短縮できました。

【吉田刃物直売所】
電話 0952-76-3868
http://www.y-i-k.com/pc/
http://www.hanamatsuri.co.jp/

地区総出の清掃作業は、
一般的に「苦役(くえき)」と言われますが、
きつい・汚れると思えば苦役でしょうが、
地区内が美化できること、
特に綾部神社のお祭りの準備だと思えば、
苦ではあありません。

私のように根っからの綾部の住人でなく、
多久からやってきたよそ者としては、
地元の方と顔を突き合わせて声を変わす絶好のチャンスです。

だから、やむにやまれぬ用件が発生しない限り参加しています。
時には、雨の日の作業もあるのですが、
合羽を着込んでの作業参加となります。

秋分の日、綾部神社においでください。
おいしいぼた餅も食べてみてください。



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:56Comments(0)みやき町・綾部神社

2010年09月11日

赤プリウス 白プリウス

















みやま市のお客様の駐車場に・・・、
白色のプリウスが先に停まっていた。

私が赤色のプリウスを横に停めたので、
紅白そろい踏みになりました。

最近、赤色のプリウスとすれ違うことが少し増えました。
でも、ドライバーは殆んど女性!!

さすがに、おっちゃんが”赤プリ”に乗っているのは少ないようで、
複数のお客様から、「アッ、プリウスの赤だ・・・と思って、
注目して見ていたら、内野さんでした」と
言われてしまいました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:15Comments(2)自動車

2010年09月10日

カレーうどん大好き

















今日はみやま市のお客様を訪問。
みやま市と言えば・・・大好きな「大力うどん」さんがある。
お店のうどんの種類の中で、大好物は「カレーうどん」。

カレーうどん自体に、肉がしっかり入っている。

















私は、おにぎりをカレーのルーに浸すのが大好き。

















これで350円は安い!!

















他のうどん店の中には、えび天の海老が小さい店がありますが、
大力うどんの海老はでかい!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:54Comments(0)うまか店福岡県

2010年09月10日

黒猫ジジが来た?


















このところ、通信機器やOA機器の落雷事故復旧作業などで、
睡眠不足気味のうっちゃんです。
昨夜はパソコンを開くことも無く、
バタン・・・キュー・・・と寝てしまいました。

先日、私のブログファンでもあるH社の奥様から、
「内野さんにプレゼントがあります」と言われて、
最初はキョトンとしたうっちゃんですが、
封を開けた途端、大喜びモード全開!!
黒猫ジジちゃんのキーホルダーをいただきました。

黒猫クロちゃんを飼っていて、猫が大好きな私のために、
お店であれこれ悩みながら選んでいただいたようです。
Hさん、「ありがとうございます」

何かにつけ携帯の写真を取り捲りの私ですから、
早速事務所の中で撮影会?
Hさんも笑いながら見守ってくれました。

どんな顔になったかと言うと、
デレデレ・・・にんまり顔になってしまいました。

















我が家には猫グッズが多いのですが、
またひとつコレクションが増えました。
早速私のキーホルダーに付けさせていただきました。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 11:16Comments(3)黒猫クロちゃん

2010年09月08日

複合機搬入

















久留米市のH社様に、新型複合機を納入しました。

ライバル社よりも高機能商品を、お得にご購入いただいたので、お客様に喜んでいただきました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:34Comments(0)

2010年09月07日

新作フロマージュ シェ・ヤマモトさん


















先日の「木こり」さんでの勉強会で、
山本さんとお会いしたことを思い出し、
無性に「シェ・ヤマモト」のケーキが食べたくなりました。
勿論、この「さがファンブログ」でも御馴染みのお店です。

小城や佐賀地区のお客様を訪問したので、
ふらりと?お店に直行!!

ふわふわふんわりの新作ケーキ「フロマージュ」と、
定番?の「抹茶ロール」を購入。

「フロマージュ」は、早速ですが今夜いただきました。
娘曰く・・・「お父さん、丸ごと1個食べたい!!」とのこと。
また娘のお気に入りが増えました。

我が家は、お酒は減りませんが、
甘党なのでケーキやお菓子はあっという間になくなります・・・。
















山本シェフがおられたので、
お仕事中に無理にお店に出てきていただいて、
写真を撮らせていただきました。

偶然、商工会の勉強会で一緒だった仲間がひょっこり現れて、びっくり!!
世の中は狭い!!  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(4)うまか店佐賀県

2010年09月06日

パソコン・プリンタの購入時期


















最近、エプソン製インクジェットのプリンタEP-802Aを購入しました。

ここ2ヶ月くらい前までは、家電量販店で29800円でした。
それから、店頭価格が19800円に下がってきたので、
時折、価格変動と在庫状況を店頭で確認していました。

私は展示品を、純正のインク6本入りセットをつけてもらい、
16800円で購入しました。

まあ、新型のEP-803Aの性能をエプソンのホームページで確認し、
私が欲しい機能が、新型と旧型を比較してもさほどなかったからです。

パソコンも、間もなく秋冬モデルが発売されるため
価格が下がってきています。

秋冬モデルでは若干新機能が増えるかも知れませんが、
ON-LINEゲームなど、CPUに負荷がかかるようなパソコンが
欲しい人は別として、
WordやExcel中心の仕事ならWindows7を安いうちに買いましょう。

どうせ、家庭用パソコンは年間2回モデルチェンジするのですから・・・。

WindowsXPもいよいよ販売が終了します。
Windows7に買い換えるときの注意点ですが、
既存のソフトウエアが使えない場合あります。

それに、古いプリンタがWindows7に対応していない場合も
ありますので、Windows7を購入する前に、
お手持ちのプリンタがWindows7に対応しているかどうか、
メーカーのホームページで確認しておきましょう。

さもないと、「印刷できない!?」と大騒ぎすることになります。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:24Comments(0)パソコン便利帳

2010年09月06日

男女差を認める

 私が毎月発行しているニュースレターの9月号のテーマは、
「男女差を認める」でした。

 仕事柄、中小企業を中心に様々な事業所を訪問し、
社長や幹部と話をする機会が多く、以前も書いたかと思いますが、
事務所のカウンターに立った瞬間から5秒ほどで
「儲かっている会社、横ばいの会社、業績不振の会社」を判断しています。

 この事をある会社の社長に話したら、
「ヤッパリそうか。内野さんはタダの営業マンではないと思っていたけど、
他にはどんなことで判断するのか・・・」とか、
とうとう「我が社のことはどう思いますか?」と質問してこられました。

 このときは、素直に「社長の会社は○○は良いのですが、
●●の部分が不足しています。 
 改善するには■■を実行してみてください」とアドバイスします。

 このように、出入りの業者や他人の話に耳を傾ける経営者は
まだ救いがあります。
 怖いのは、相手の話に耳を傾けない社長さん。

 自社に役立つ情報も入ってこなくなります。
このような会社は怖いですよ。
 間違いなく業績不振でいずれは倒産することになります。

 一番の判断基準は、窓口応対のOLさんの表情と行動です。
儲かっている会社はOLさんの応対が明るく、きびきびしています。
 事務所の中をサッと見渡しても、社員の動きがきびきびしています。

 他にもいろいろ判断基準があるのですが、
ご紹介したようにOLさんの表情も大きな判断材料です。

 あなたの会社では、
男性も女性も「明るく 楽しく 元気良く」働いていますか?
 女性を差別していませんか?
女性は男性に無い特質を持っています。

 女性の目が輝いている会社、
女性が幹部やチーフとして登用されている会社は強い!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:00Comments(0)商売繁盛ヒント

2010年09月05日

吉田刃物の草すき鍬


















実家から帰宅後、庭の雑草を削ったり蔦類を抜いたり・・・、
暑い中奮闘しました。
終わったときは、熱中症寸前でした。

今日活躍したのは、実家の多久市の会社「吉田刃物株式会社」で購入した
ステンレス製の鍬。(写真右:3000円でした)

以前ホームセンターで購入したのは、
いまいち雑草の削り具合がよくなかった。(写真左)
鉄製で重い、錆びる、取り付け部分がぐらつく・・・。

今回のステンレス製は、まず軽い!!
一番のメリットは三角なので、3面が自由に使えること。
最大のポイントは尖がりのてっぺんの部分。
ここを使って狭い場所や、やっかいな根っこの部分を掘り出せる!!
実際に使ってみると、ものすごく使いやすい・・・。


吉田刃物株式会社は機械刃物メーカーですが、
もともとは日本刀の鍛冶出身・・・、農業用の鍬などの生産や
包丁やナイフなどの家庭用刃物も製造。
ホームセンター向けの金物は中国で生産しているそうで、
しかも、中国の法人の社長は私の高校の後輩が担当しているとのこと・・・。
後輩が活躍しているのはうれしいものです。

【ホームページ】
http://www.y-i-k.com/pc/company.html/



  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:00Comments(2)我が家の庭

2010年09月05日

レストラン・サンモリナガ



































9月4日(土)の夕食は、
多久市のレストラン「サン・モリナガ」でした。

いつもなら、弟や家族と行くのですが、
今回は珍しく一人で行きました。
このため、マスターは「アレッ、今日は一人ですか?」と、
不思議そうでした。

今回は、ハンバーグ980円をいただきました。
濃い目のスープ、柔らかいハンバーグもうまかった・・・。

















【住所】佐賀県多久市北多久町大字小侍642-1
【電話】0952-75-3457   


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:00Comments(0)うまか店佐賀県

2010年09月05日

アイル前はひまわり満開 小城市牛津町


















9月4日夕方、多久の実家へ行く途中、
温泉に入りたくてふらりと牛津町のアイルへ・・・。

すぐ近にはお客様の工場もあるのですが、
いつもは国道34号線から入るので、
アイル前の「ひまわり畑」には気がつかなかった・・・。

今回のように、アイルの北側から入ってきたら、
家族連れの見学者の方も多くて、駐車場は満杯でした。





















































9月12日(日)まで”ひまわりまつり”開催中で、
土曜日曜は幻想的な”竹あかり”を見学することができます。

















アイルは天然温泉の他に、プールやバイキング形式のレストランも併設する
素晴らしい施設です。
プールと温泉の利用料金=500円

【施設名】小城市牛津保険福祉センター
      津の里温泉 アイル
【温泉の湯質】かけ流しの「美人の湯」で、ヌルヌル感があります。
【住所】小城市牛津町勝1221-1
    国道34号線「牛津大橋東」交差点の「鶴田整形外科医院」角を
    北側に曲がります。
【休館日】毎月第2月曜日・火曜日
【営業時間】10:00~21:30
【電話】0952-51-5515

【ホームページ】
http://aile-spa.jp/

このアイルでは、10年ほど前に大失敗した経験があります。
駐車場の車止めの出っ張りにけつまずき、真横に転倒!!

・・・10分間ほど意識を失いました。
おかげで、脳外科で検査を重ねて大騒ぎとなりました。
勿論、「異常なし」でした。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:49Comments(0)自然・風景

2010年09月04日

カラオケ中です


現在、多久おんちカラオケスタジオでカラオケ中です。
隣にいる弟は、ビールを四杯飲んで、顔が赤い!!
今夜も、私が運転代行です。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:33Comments(0)うっちゃんと家族

2010年09月03日

今日も雷雨

















久留米市内に居た時から雲行きが怪しくなり、
みやき町に入ったら雷も激しくなってきました。
大雨でサイドミラーも見えにくいし、
我が家への車庫入れも大変でした。

















【写真上】みやき町佐賀銀行中原支店前
【写真下】みやき町板部ローソン前

この夏は、お客様の落雷被害も多くて、
通信機器やOA機器の復旧作業も多くて、
雷が発生すると気が休まりません。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:53Comments(2)日々雑感

2010年09月03日

木こりさんの勉強会終了


















恒例の久留米市城島町「ログハウスのレストラン『木こり』さん」での
パソコン自主勉強会が終了しました。

私は2回仕事で参加できなかったため、
ブロガーの皆さんとは約3ヶ月ぶりのお会いしました。
皆さんの元気な顔を見て一安心しました。















パソコンの勉強もするのですが、
毎回おいしいお菓子などをいただけるのもお楽しみ。
私も自分が持参したお菓子よりも、
帰りにいただいたお菓子や果物の方が多くて恐縮しています。


































いつものように?、自分をインカメラで撮影していたら、
運悪く?・・・*しぃ*さんの頭上近くにに携帯カメラがあって、
「カシャツ!!」と聞こえたもんだから、
*しぃ*さんがびっくり!!

*しぃ*さん、驚かしてごめんなさいね。
















来月は10月7日(木)19時開催です。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:47Comments(7)さがファンブロガー仲間