スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年11月15日

さがファンブログをお勧めしましょう!!


















今日は妻と二人で、佐賀●●タウンへお買い物。
私へのバースデイプレゼントを購入しました。

■「あなたの街の不動産屋さん」アーバンエステートの太田社長も、
私と同じ誕生日だそうです。
おめでとうござます。
なまじ、キムタクが同じ誕生日なのも困りもんですね?

アーバンエステートの太田社長と私は面識が無いのですが、
近いうちに是非お会いしたいと思っています。
太田社長と私を取り結んだのは、
フラットヒルの田中美智子さん です。
太田社長も私も田中美智子さんの紹介で、
”さがファンブログ”を始めています。
田中美智子さん、改めてありがとうございます。

■ここで、私が”さがファンブログ”を始めた
本当の理由を公表します。

以前のブログに、田中美智子さんに勧められ、
「半ば強制的に始めた・・・」と書きましたが、
田中さんが熱心に説明してくれたのを表現するため、
冗談半分で「半ば強制的に・・・」と書きました。
誤解が無いように改めてご報告します。

では、田中美智子さんが紹介しなかったらどうなっていたか・・・。
いずれ”さがファンブログ”の存在を知り、
即座に開設しているはずです。

■私はブログを3つ開設していました。
3つとも大手ですが、アダルト系のいたずらコメントは書き込まれるし、
コメントの書き込みを禁止すればブログの面白みが無くなるし、
つまり、「何とかしなきゃー」と思っていた状態でした。
田中美智子さんからの電話連絡は、まさに「渡りに舟」状態でした。

■もう一つ最大の理由があります。
それは私が勉強している「ランチェスター戦略」です。
「ランチェスター戦略」では、
弱者(中小企業)は
「狭い地域で、狭い分野(すきま)で1番になること」を
勧めています。

ランチェスター経営の栢野克己氏のブログに
中小企業の実績が掲載されているので参照してみてください。

●わかりやすく、私の業界で説明しましょう。
私の業界の最大手は、誰もがご存知のN●●です。
まさに巨象どころか”マンモス”企業です。

私の会社は佐賀県東部と筑後地区を主地盤に、
地域密着型の通信とOAのディーラーです。
我社はまさに”蟻んこ”です。
(栃木・山梨・大阪・岡山・山口・鹿児島にもお客様がおられます)

”マンモス”と”蟻んこ”が競争した場合、
一般的にはマンモスが勝つはずです。
とろが、私とN●●がガチンコ勝負した場合、
かなりの確率で私が勝ちます。

N●●、●●●バンク、K●●Iなど、
大手は自社のことしか説明しません。
私は、お客様の立場で大手の特長と欠点を公平に説明し、
お客様が便利で使いやすく、
経費が削減できるプランをご提案します。
あくまでも、お客様目線で考えます。

それと、ライバルが苦手とするソフトウエアをお勧めします。
実績が多いのと、お客様にもご理解しやすいように
納入事例の無料DVDもお届けしています。
勿論アフターサービスは一所懸命実行していますから、
お客様にもご満足いただけていると思います。

その結果・・・、
ありがたいことに、1番お付き合いが長いお客様は、
約30年のお付き合いで、
社長が現在●●商工会議所の会頭を兼務しておられる、
地元有名企業様です。

●全国からお問い合わせいただくホームページには、
あなたの地元の企業が実名掲載されているかも知れません。
時間がある方は覗いてみてください。

http://www.denwaya.biz/

どうですか?”マンモス”に”蟻んこ”が勝てることが、
ご理解いただけましたか。

■ブログも同じです。全国で1番になるのは難しい。
でも、佐賀や福岡、そして長崎で、特定の分野に絞り込めば1番になれます。
例えば、健康分野、アニメ分野、サッカー分野、自動車分野・・・など。

いかがでしょうか。私は”さがファンブログ”では、
意識して私個人をオープンにしています。
その理由ですが、私のお客様に、我社の経営方針、
内野個人の考え方をお伝えしたいからです。

ホームページにも経営方針などを掲載していますが、
ホームページは更新が面倒です。
ブログは更新が簡単です。しかも即時性があります。
カテゴリー別で読めば、ある程度伝えたいことが理解できます。
何より、ブロガーの個性が伝わってきます。

お客様がテレコムOAと取引したい時、
何を基準に購入されるでしょうか?
価格もあるでしょう。でも、最大の要因は”安心”だと思います。
アフターサービスは安心できるだろうか?
提案された性能は安心だろうか?
本当に業務改善できるだろうか・・・?
でも1番大事なことは、
内野博行個人が安心して信用できる人物か
どうかだと思います。

直接私がお客様とお会いしても、
すぐには私のことはご理解いただけません。
ブログをご覧いただければ、お会いできなくても
内野博行の考え方が
ほぼわかっていただけると思いますし、
そのためにも隠し立てせず自然体で記事を書いています。

■あなたも、お知り合いに”さがファンブログ”を勧めてみませんか。
特に、ご商売をしておられる方で
ホームページを開設していない事業所様は、
即座に地元の”さがファンブログ”を開設されることをお勧めします。

消費者の目はますます厳しくなっています。
特に、若い世代のお客様から見た場合、
商品を購入したり、サービスを受けようと思ったら、
まずネットで検索して調査されます。
つまり、ホームページかブログの無い事業所は、
この世に存在しない幽霊事業所と同等になります。
これでは、売り上げは増えないのが当たり前です。

いかがでしょうか、私は”さがファンブログ”からのやらせでもなく、
純粋に中小企業の起業家の立場でブログをおすすめしています。


  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 01:49Comments(0)さがファンブロガー仲間

2009年11月14日

虹 出現中です


















みやき町上空に、”虹”出現中です!!  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 07:51Comments(3)日々雑感

2009年11月13日

クロちゃんも爆睡


















いま、ふっと振り返ったら・・・。
クロちゃんが爆睡していました。
危うく椅子で踏んじゃうところでした。

眠っていると、どこが顔だかわかりません。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:17Comments(1)黒猫クロちゃん

2009年11月13日

木こりさん 夫婦でランチ



































娘達の仕事の関係で、私の誕生日のお祝いは日曜日に変更です。

昼前に突然思いついて、
「城島に美味しい店があるから、今からランチに行こう」と
妻を誘い出しました。

妻も、「主人の誕生日だし、おいしい店なら・・・」と、
事情がわかっているので、
二人で木こりさんに向かいました。

珍しく、私の誕生日に夫婦だけでランチをしました。

マスターご夫妻の、
仕事の邪魔をしないようにと気をつけていましたが、
おいしいランチを目の前にすると、
”いつもの癖”が出て携帯カメラで撮影開始。

おまけに妻まで撮影を始めるから、
ばれてしまいました。
妻は、「友達に見せて、今度は友達と来る」と、
笑顔で張り切っていました。

マスターからお土産までいただいて、
恐縮しています。(感謝)
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:34Comments(5)さがファンブロガー仲間

2009年11月13日

キムタク・倖田來未・由紀さおりさんと私の誕生日


















倖田來未(1982年、歌手)
木村拓哉(1972年、SMAPタレント )
由紀さおり(1948年、歌手)
スティーブンソン(1850年、英国人作家。冒険物語『宝島』、『ジキル博士とハイド氏』の作家)
今日が誕生日の、有名人の皆さんです。

今日は11月13日です。
そして、私の●●歳の誕生日です。

お客様に誕生日を聞かれて、「キムタクと同じ誕生日です」と言うと、
女性の方は目を一瞬輝かしますが、
「なーんだ、キムタクじゃないワ!!目の前にいるのはうっちゃんだった」と、
がっかりします。
そうです、紛れもなく私は「うっちゃん」です。
キムタクが後から生まれたのをお忘れなく・・・。

芸能人では、同世代の由紀さおりさんを応援しています。
「手紙」「夜明けのスキャット」などのヒット曲も出していますが、
やはりお姉さんと歌う童謡は心にしみます。

最近はキーが高くアップテンポの曲が多いのですが、
本当に歌が上手い人はバラードを聞けばわかります。

今朝、フジテレビの「とくダネ!」で、
EXILEが天皇陛下即位20周年記念祝賀式典で歌っているのを、
CMなしで丸ごと放送してくれました。
私は大変感激しました。
秋元康さんの素晴らしい詩を、
ボーカルの二人が緊張しながらも熱唱してくれました。
心にしみました。

天皇陛下ご夫妻も笑顔でご覧いただいていましたが、
時折小声で話し合われるお姿を拝見して、
天皇陛下ご夫妻としてのお姿より、
一組の素晴らしいご夫婦として見ている自分自身に気が付きました。
私達夫婦も、天皇陛下ご夫妻をお手本に、
仲良くいたわりあいながら過ごすべきだと、意を強くしました。

改めて誕生日に思うのは、「この世に生を受けてよかった」と思うことです。
一時は自殺も考えるほど落ちこんだ時期もありましたが、
「生きていて良かった。まだまだ世の中に貢献すべきやり残しが山ほどある」
と思う、今日この頃です。

私は幸せ者だと思います。
この世に送り出してくれた両親に感謝します。

90歳の元気な義母の婿殿として、頑張ります。
お父ちゃん子の黒猫クロちゃんの父親として(?)、頑張ります。
愛すべき家族に囲まれ、親戚、同級生とも仲が良い。
地元の皆さんとも、何かと交流があります。
お客様にも「うっちゃん」と呼ばれ、私を信頼していただく・・・。
大変ありがたいことです。(感謝)

ここ数年で、お客様以外でも知人が急激に増えています。
福岡の栢野克己氏を筆頭にランチェスター経営グループの皆さん、
そしてランチェスター経営を勉強している仲間と知り合えました。
(栢野克己氏のブログに私が登場しています)
佐賀県商工会連合会のセミナーで、机を並べた起業家や経営者の仲間も大切です。
中小企業の仲間は、皆さん一所懸命です。

元々、趣味のカラオケの仲間が大勢いるのですが、
有田のNHKのど自慢出演者仲間も趣味の仲間です。
私の大切な仲間です。

そして、最近増えてきたのが皆さん方です。
そうです、ブロガー仲間の皆さんです。
フラットヒルの田中美智子さんから、
「他のブログを辞めてでも、さがファンブログを始めなさい(?)」と、
半ば強制的に誘われた時は、まさかこんなに輪が広がるとは思いませんでした。
(美智子さん、ありがとう。そして、吉末醤油の吉末博昭君ありがとう)
木こりさんで、ブロガーの皆さんとお会いできるのは、本当に楽しいです。

最近、ブログ読者の中に妻の友人がおられたり、
弟の友人がおられることも判明しました。
だからと言ってブログの編集方針は方向転換しません。
ありのままの自分をご覧いただきたいと思っています。
だから、自分自身の顔写真も時折UPします。

社会のお役に立つ記事、
経営者、営業マン、OLさんが参考になる記事、
うつ病など、心の病を持つ方の支えになる記事、
食いしん坊の私が立ち寄ったお店の紹介記事、
身近な出来事など・・・、相変わらず気ままな記事を書きます。
読者の皆さん、こんな私ですが今後とも末永くおつきあいください。

読者の皆様が幸せであることをお祈りします。

ありがとう!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 21:01Comments(4)さがファンブロガー仲間

2009年11月13日

黒木町役場 かえで




今日の午後、八女地区のお客様を巡回。
黒木町役場のかえでが紅く染まっていて、思わず立ち寄りました。
すぐに雨が降り始めて、あわてて車に飛び込みました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:12Comments(0)日々雑感

2009年11月13日

東京ばな奈















妻と娘達が教えていただいている生け花の先生が、
めでたく昇格されて東京本部に行かれました。
お土産にお菓子をいただきました。

東京ばな奈のブランドでは、
バナナの形をしたお菓子があるのですが、
今回はバウムクーヘンを頂戴しました。
バナナの焼印を押してあるのが、こだわりでしょうか?

おいしゅうございました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 20:01Comments(0)日々雑感

2009年11月13日

紐鶏頭 倒れる















先日の強風で、紐鶏頭が倒れてしまいました。
あわてて支柱を立てて保護しました。
種を取るまでは頑張ってもらわないと、子孫を残せません。













  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 19:48Comments(0)我が家の庭

2009年11月10日

木こりさん第3回自主勉強会終了


























10日(火)午後7時から開催された自主勉強会が、
終了予定時間をオーバーして終了しました。
雨が降っていたので、
参加いただけるブロガーさんが少ないのではないかと思っていたのですが、
大勢集まっていただいて、今回も盛況でした。

皆さんが思い思いの得意分野をサポートしあって、
こんな気軽な勉強会も楽しいなと思っています。
参加される皆さんに、気軽に笑顔で応対していただけます。

それもこれも、先輩の”さがファンブロガー”の皆さんの、
努力の賜物だと感謝しています。
誰かがタクトを振らないと、音楽はスタートしません。
木こりさんでの自主勉強会も、
先輩の皆さんがタクトを振ったから始まったと思います。
先輩の皆さん・・・ありがとうございます。

次回は12月8日(火)午後7時から、木こりさんです。
新人さんも、気軽に参加してください。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:38Comments(12)さがファンブロガー仲間

2009年11月10日

ブロガーさん 木こりさんに集合!!

業務連絡です。

11月10日(火)19時から、久留米市城島町の木こりさんで、自主勉強会を開催します。
ブログ初心者の方、これからブログを始めようと思っている方も歓迎です。
気軽に集まりましょう。

■筑後川にかかる六五郎橋を、大川寄りに200mほどの場所を土手下に下りてください。
http://kicori.sagafan.jp/d2009-02-10.html/
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 00:27Comments(2)さがファンブロガー仲間

2009年11月09日

ランチェスター戦略社長塾徳島 豊倉義晴さん

















ぱっとハガキ裏面を先に見たら、てっきり、先日から2回連続でお会いした栢野さんからのハガキだと思い込みました。
よーく読んでみたら、先日の栢野克己氏の早朝勉強会でお会いした、豊倉義晴さんでした。

■ホームページ
http://www.lbc-t.com/

栢野さんの言葉を使っていますが、けだし名言です。

青春=夢×情熱

豊倉さんから、「内野さんは帽子が似合う」とお褒め頂きました。
そう言えば、私服でおあいした方から、時々同じようなことを言っていただきます。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:19Comments(2)ランチェスター経営

2009年11月08日

踊る猫が3匹も居候中!!


















我が家には、何とお騒がせの”踊る猫が3匹”も居候しています。
ユーチューブに仲間が出演していたので、ご紹介します。
先に見てね!!


実は、我が家が猫派なので、
弟がわざわざ可愛い姪のために探して、
3匹も連れてきました。

躍らせてみたら、案の定我が家族は大爆笑!!
2匹を同時に躍らせると、歌声が微妙にずれているので、
ステレオ状態で聞こえることを発見しました。
この発見で、またまた大爆笑!!

ところで、本物の黒猫クロちゃんは、
今まで見たことが無い物体に警戒し、
接近しませんでした。

現在、我が家には本物の黒猫クロちゃんと、
3匹の踊る猫が居候中です!!  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:02Comments(2)黒猫クロちゃん

2009年11月08日

巨人優勝おめでとう 松井MVPおめでとう

ニューヨークヤンキースの松井選手が、MVPを獲得しました。
とても嬉しいことですが、来年の契約がどうなるか心配です。
アメリカ人は結構ドライですから、あっさり放出されるかも知れない。
心配です。

巨人が優勝しました。
巨人ファンの皆さん、おめでとうございます!!

私は元々は巨人ファンなのですが、
やっぱり(?)ソフトバンクを応援しています!!
だから、今年の日本シリーズは興味が沸きませんでした。

城島選手は阪神に行っちゃったし、
「松井戦選手がソフトバンクにきてくれないあかな・・・」なんて、
甘い考えでいます。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 17:43Comments(1)日々雑感

2009年11月07日

近江商人の三方よし













【タイトル】商いはたねやに訊け 近江商人山本徳次語録 
(出版社)毎日新聞社 

●滋賀県出身の商人をあらわす言葉として、
「三方よし」があります。

近江商人出身の企業には、大手百貨店や商社などがありますが、
基本は「売り手よし 買い手よし 世間よし」と呼ばれている
「三方よし」です。

出典は江戸時代の商人の”書置”のようですが、
明治以降にわかりやすいように改編されたようです。

私は詳しくないので、
財団法人滋賀県産業支援プラザのホームページをご覧ください。

■三方よし
http://www.shigaplaza.or.jp/sanpou/info/part.html/


●近江八幡市を中心に、首都圏や中部地区、関西地区に
31店舗展開する菓子店の「たねや」があります。
現在、年商176億です。

■たねや
http://taneya.jp/home/index.html/

TOPに写真を掲示した、
たねやグループCEO山本徳次氏の本にも、
近江商人の真髄が生きています。

1.商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり。
2.店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何。
3.売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる。
4.資金の少なきを憂うるなかれ。信用の足らざるを憂うべし。
5.無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ。
6.良き品を売ることは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり。
7.紙一枚でも景品はお客を喜ばせるものだ。
  つけてあげられるもののない時は笑顔を景品にせよ。
8.正札を守れ! 値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ。
9.常に考えよ、今日の損益を。
10.今日の損益を明らかにしないでは寝につかぬ習慣にせよ。
11.商売には好況、不況はない。いずれにしても儲けねばならぬ。

私が勉強しているランチェスター経営とは違った視点で
商売を考えることが出来ます。
また、私が尊敬する松下幸之助氏との共通点もあります。

  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 17:49Comments(0)商売繁盛ヒント

2009年11月07日

ヴェルサイユの卵 たまご屋



































長女が美味しい卵をいただいてきたので、
早速”卵掛けご飯”でいただきました。

何気なく容器を見ると、「ヴェルサイユの卵」と書いてある。
そこで?・・・何故、ヴェルサイユなの?

気になると、即効で調べるのが私の性分・・・。
ネット上でも、ちらちら写真と記事が見つかりました。

ネーミングが面白いですね。
スーパーの特売品の卵と品質で差をつけ、
さらにネーミングで差をつけています。
面白い戦略です。

■ヴェルサイユの卵 
http://www.versailles-eggs.com/

太良高原の農場で生まれた卵を販売している「たまご屋」さんは、
佐賀県内4店舗を展開中です。
ここの卵も新鮮です。

■たまご屋 
http://homepage3.nifty.com/tamagoya/eggs-mikazuki.html/

私の知人で、やはり卵を楽天で販売している方がおられます。
スーパーへの卸売り、ケーキ屋さんへの卸売りだと、
卸値を叩かれ儲からない。
しかも、クリスマスシーズンには生産が間に合わないし、
逆に年始はガタッツと売れなくなる。
鶏はクリスマスだろうと正月だろうと関係なく卵を生みますから、
安定した需要が欲しいと思っていたそうです。
現在は、「ネット通販だと安定して卵が販売できる」と、
喜んでおられました。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 17:05Comments(0)うまか店佐賀県

2009年11月06日

栢野克己氏と会う!!


















NHK福岡放送局と栢野克己氏のオフィスが近いので、
ふと思い立って電話してみました。
事務所に栢野氏がおられることを確認して、
ふらりと立ち寄りました。

お土産を何も考えていなかったのですが、
「そうだ、●●●●を車に積んでいた」と思い出し、
●●●●を手渡しました。
(大変喜んでいただけました)

先日早朝勉強会でお会いしたばかりですが、
1対1の接近戦は面白い。
マーケティングの事例や近況など、
二人でざっくばらんに話が出来ました。

私は栢野さんのことを、
勝手にランチェスター経営の武闘派コンサルタントと
呼んでいるのですが、
玄関先まで見送りに出てこられてから、
得意のファイティングポーズをとっていただけました。
栢野さん、お世話になりました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:58Comments(1)ランチェスター経営

2009年11月06日

NHK福岡放送局


































11月6日(金)は、久留米と福岡で打ち合わせ。

NHK福岡放送局に野暮用があったので立ち寄りました。
何の用事で立ち寄ったのかって?(内緒!!

1階の売店に、大河ドラマ「天地人」のポスターが
ずらりと展示してありました。
保育士の娘にお土産を買って帰ろうかと考えましたが、
「甘やかしちゃいかん!!」と思い外に出ました。  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:52Comments(0)日々雑感

2009年11月06日

ツワブキの花満開

































我が家の庭木の下草に、
ツワブキを植えていますが、現在満開です。
花が黄色なので目立ちます!!  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 23:43Comments(0)我が家の庭

2009年11月03日

ひもケイトウ(紐鶏頭)鮮やか!! 


































紐鶏頭の花が、どんどん色濃くなっています。

一般的な鶏頭は良く知っているのですが、
紐鶏頭は今年初めて育てたので、
日に日に色が濃くなるのが楽しみです。

今日は祭日で、
本来は温泉に行きたかったのですが、
急な冷え込みが来たので、
あわてて扇風機をしまいこみ、
石油ストーブを引っ張り出しました。
ついでに、物置の整理整頓を実施。

何たって我が家は、男は私1人ですから、
力仕事、高所作業、庭仕事、
電気製品の購入と保守は私の担当です。

冷蔵庫、食器乾燥機、生ごみ処理機などの
白物家電の調査も私の担当です。
お笑い芸人さんで家電オタクの人がいますが、
良く似ています。

私が詳しく調べて、妻や娘にアドバイスして、
購入決定です。

そう言えば、自動車も私の担当でした。
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 22:44Comments(2)我が家の庭

2009年11月02日

季節限定!!


















































昨日、栢野克己氏の早朝セミナーに参加した後、
高速道路の基山サービスエリアに立ち寄りました。

「毎月1日は商品が2割引になります」とのアナウンスに、
「エッ?本当?じゃあ、普段買わない高いお土産を買おうかな・・・」と
店内に入ったら、外は雨だったのにお客様がいっぱい!!
季節限定の、”栗入りひよこ”を買いました。

餡の部分に、栗が混ざっていました。

甘党の私は、”季節限定”の言葉に弱い!!
  


Posted by テレコムOAうっちゃん  at 18:37Comments(2)日々雑感